1.コンタクトフォームもしくはLINEより初回相談お問い合わせ

初回相談は無料です。面談日を調整し、面談前ヒアリングフォームを送付します。
ご家族の方からのお問い合わせも可能です。

お伺いすること

傷病名
お住まいの地域
症状が出て初めて病院を受診した日など

初回相談は無料です
こちらからお問い合わせください

2.初回相談(オンライン/対面)

障害年金制度の概要を説明します。
事前に面談前ヒアリングフォームに入力をいただき、その内容をもとに年金受給の可能性についてお伝えします。

3.受給要件の確認

年金を受給するための要件として保険料の納付要件があります。
保険料納付要件を満たしているか年金事務所にて記録の確認を行います。
※年金事務所での納付要件の確認まで無料で実施します

4.契約

納付要件を満たしており、年金の請求ができることが確認でき、当事務所サービス利用を希望される場合は、契約書を送付いたします。書類一式に記入・押印いただき、提出ください。
契約後、事務手数料のお支払いをお願いいたします。

5.請求に必要な書類の準備
①生活状況・就労状況の聴き取り

以下の書類の作成にあたり日常生活の状況や就労状況のヒアリングをさせていただきます(約1時間程度)

病歴就労状況等申立書

請求にあたり、ご自身で作成が必要となる文書です。ご自身の主観ではなく、日常生活に どのような支障が生じているか?障害認定基準に該当する事実の有無や状況を客観的に伝えることが ポイントです。
依頼者様に代わって、当事務所が作成いたします。

診断書作成医師への依頼レター

受診している病院の医師に申請用の診断書を作成いただく必要があります。 年金の受給可否は診断書記載内容が大きく影響します
依頼者様の症状を正確に医師へ伝え、診断書へ記載いただくため、依頼者様に合わせた補助資料を提供します。

②必要書類のご案内

ご自身で取得が必要な書類をご案内します。
【受診している病院で取得が必要なものの例】受診状況等証明書、診断書
【お住いの自治体で取得が必要なものの例】戸籍謄本、所得証明書など

6.病院受診/診断書の入手

診断書作成医師への依頼レターを持って、病院を受診し診断書の作成を依頼してください。
診断書が仕上がるまで1か月以上かかる場合があります。診断書を入手したら、すみやかに当事務所までご連絡ください。
※受診費用、診断書作成費用は依頼者にて負担ください

7.年金事務所での請求手続き/折衝

当事務所にて請求書類一式を揃え、年金事務所で請求手続きを行います。提出後、年金事務所と折衝が必要になった場合、当事務所にて対応いたします。審査状況によっては追加で書類が求められる場合もあります。

審査期間(約3か月)

8.審査結果の受け取り~入金

審査を経て、支給が決定したら支給決定通知書が届きます。
※不支給の場合は不支給決定通知書が届きます
支給決定通知を受け取ってから、1~2か月後に初回の入金となります。

成功報酬が発生するメニュー(【障害年金】裁定請求サポート~おまかせコース~)をご依頼の方は、支給が決定しましたら、入金後指定の期日までに成功報酬のお支払いをお願いいたします。

9.受給決定後の手続き

障害年金2級以上に該当すると、国民年金保険料は法定免除となります。
免除申請手続きや保険料の還付など年金受給に付随して手続きが発生する場合があります。

ご要望に応じて手続きをバックアップいたしますので、ご相談ください。