障害年金のしくみ
【はじめに】障害年金のしくみ

もしかして私も障害年金を受給できる?! 「年金を請求できると思っていなかった」「そんな制度があるなんて知らなかった」と障害年金の相談をされた方からお話いただくことが多くあります。もしかしたら自分も年金がもらえるのかな?と […]

続きを読む
障害年金のしくみ
【1】障害年金はどんな人が受給できるの?

障害年金とは 「年金」というと、年を取った時にもらえるものというイメージを多くの方が持っていると思われますが、病気やけがによって生活や仕事が制限されるようになった場合に、現役世代の方も含めて受け取ることができる年金が障害 […]

続きを読む
障害年金のしくみ
【2】年金相談をする前に準備しておくとよいこと

年金相談の際に、必ず確認されることがいくつかあります。 ◆どんな症状があるか? 現状どのような症状があって日常生活に支障があるか?をまとめておくことをおすすめします。例えば・手足にしびれがある(から自力で行動が難しく誰か […]

続きを読む
障害年金のしくみ
【3】年金相談の流れ

まずは年金事務所の相談予約から 年金事務所での相談は予約制となっています。直近の相談日はキャンセルが出ない限り埋まっている状態なので、実際の相談日は予約日から2~3週間後となります。 予約時に確認されること 予約時に必ず […]

続きを読む
障害年金のしくみ
【4】年金相談で最も重要なこと~初診日~

年金相談で最も重要な「初診日」 初診日とは、障害の原因となった病気やケガについて、初めて医師等の診察を受けた日をいいます。同一の病気やケガで転医があった場合は、一番初めに医師の診療を受けた日が初診日となります。 なぜ初診 […]

続きを読む
障害年金のしくみ
【5】等級と受給金額

障害年金の等級は1~3級となっており、以下の状態と定義されています。ざっくりと言うと、1級はほぼ寝たきりで家から出られない状態、2級は日常生活が難しい/働いて収入を得るのが難しい状態、3級は日常生活はできるが働くのに制約 […]

続きを読む
障害年金のしくみ
【6】保険料の納付要件について

障害年金の請求にあたっては、初診日の前日時点を基準として、これまでにきちんと年金保険料を納付してきたか?ということが問われます。保険料の納付要件は2段階でチェックがされます。 条件1.直近1年間で未納がないこと 初診日を […]

続きを読む
障害年金のしくみ
【7】請求時期は2パターンある

年金の請求時期は2パターンあります。どちらの請求でいくかは主治医の先生と相談の上、決めることになります。 1.障害認定日による請求 初診日から原則1年6か月(※)を経過した日を障害認定日と呼びます。(※1年6か月経過日よ […]

続きを読む
障害年金のしくみ
【8】用意する提出書類

障害年金の請求においては多くの書類の提出が必要となります。最低でも4種類の書類が提出必須で、傷病や通院歴、請求方法やタイミング、家族構成によって追加で添付書類が必要となります。赤枠で囲われた4つのみで完結するのは、配偶者 […]

続きを読む
障害年金のしくみ
【9】こんな時は社労士へ相談・依頼ください

まずは自力で年金事務所で相談し、提出書類などの説明を受けて、自分でなんとかやれそうだと感じたら、ご自身で請求手続きを行う形で問題ありません。 ここまでの説明を読んで、もしくは年金事務所に実際行って話を聞いたけれど、難しく […]

続きを読む
障害年金のしくみ
【10】提出~審査結果を受け取った後のこと

診断書が仕上がるまで1か月程度 請求に必要な医師の診断書は、日本年金機構が定めた様式で、かなりボリュームがあるものになっていますので、医師に作成を依頼し、仕上がるまでに1か月程度かかることが多いようです。診断書の受け取り […]

続きを読む