うさぎ社会保険労務士事務所

名古屋の女性社労士事務所です~障害年金などお気軽にご相談ください


事業診断/組織診断サービス


こんなお悩みありませんか?

個人事業主の方

◆業績向上のためにいろいろな取り組みをしてきたけれど、今後どうしたらいいか/何をしたらいいかわからない…

診断を受けるメリット

◆事業の方向性や強み、抱えている問題を文書化することで、課題が明らかになり、現状を見つめなおすきっかけとなります
◆文書化により他者との共有が進み、協力者を増やすことにつながります(補助金等の申請にも活用)

企業の方

◆障害者雇用を検討しているが、どのような業務を担当させたらよいかわからない
◆働きやすい職場環境を作りたい

診断を受けるメリット

◆組織の現状や課題が文書化されると組織内で共通の認識を持つことができるようになります。
◆外部の視点から新たな気づきを得られ、組織の人員の意識改革のきっかけとなります

事業の成長や働きやすい職場づくりの第一歩として、事業診断・組織診断を受けてみませんか?
Case1:個人事業主向け/総合診断

事業全体を総合的に様々な切り口から診断します。
◆事業コンセプトと強み
◆事業/サービス内容
◆運営管理
◆集客広報施策
◆財務状況
◆活用できる公的支援制度の情報提供など

価格:100,000円~

Case2:企業向け/障害者人材活用診断

障害者雇用の推進・職場環境への適応にあたり、以下の点を診断し、ご提案します。
◆障害特性
◆担当可能業務
◆配慮が必要な事項
文書化をすることで、本人・担当上司の異動にあたってスムーズな引継ぎが可能になります。

診断内容によって個別お見積り

お客様の声~目標がクリアになり新しい気づきが得られた~
個人事業主
リラクゼーションサロン

事業を始めて3年、サロンの強みを発掘して今後やるべきことの方向性を見出すため、診断を受けました。
事業のできていること、できていないことが可視化されて、ふわっとしていた私の目標が具体的でクリアになり、新しい気づきを得ることができました。
難しい言葉はなく、私の立場でわかりやすく文書にまとめていただけてよかったです。提言いただいた内容は、できることからすぐ着手し、アクションを進めています。節目節目でレポートを読み返して、振り返りをしています。

診断の流れ

1-ご希望の診断内容/領域のお伺いと見積提示

現況をヒアリングさせていただき、診断の方向性の認識合わせを行います。
お伺いした内容をもとに診断実施の提案書と見積書を提示します。

2-診断実施の調整・準備

診断実施決定後、現地視察や従業員のヒアリング面談などの調整を行います。訪問やヒアリング実施の1週間前までに事前ヒアリングシートを送付します。シート内容に基づき、可能な範囲で情報提供等の準備をお願いします。

3-診断実施(現地視察・ヒアリング面談)

現地視察や関係する従業員の方とヒアリング面談を行います。所要時間は約2時間程度です。
診断レポート作成のため、実施後1~2週間程度お時間をいただきます。

4-診断報告会/サマリープレゼンテーション資料と報告レポートの納品

原則対面にて、診断結果の報告会を実施します(約2時間程度)
直接対話をしながら、今後のアクションプラン計画を支援します。
【納品物】
◆診断レポート
◆サマリープレゼンテーション
※ファイルに入れて製本したものをお渡しします
※報告会終了後、PDF電子データにて送付いたします

お問い合わせ

ご依頼及び業務内容へのご質問などお気軽にお問い合わせください

PAGE TOP