2023/4/8に開催した表記のセミナーのコンテンツをブラッシュアップし、2023/10/21にリピート開催しました。前回参加いただいた方からのご紹介で参加いただいた方を中心に、28名の方に申し込みをいただきました。今回のプラスコンテンツを含めセミナー情報をお届けします。
このような方におススメのセミナーです
◆これまで自己流で資料を作ってきたけれど、これでいいのか資料に自信が持てない
◆セミナーや勉強会資料をもっと見映えよく作りたい
◆資料の作り方、まとめ方がわからない、基礎から体系的に学びたい
今回の開催では、社会保険労務士の方に多く参加いただきましたが、講師業・会社員の方にもご参加いただきました。士業に限らず、パワーポイントを使って講師やプレゼンテーションをされる方におすすめの内容です。
セミナー内容
「映え」とは画像・配色やフォントといった純粋な見た目だけでなく、手早く効率的に作業するためのポイントや構成・シナリオ作りも重要な要素になります。これらを網羅し、すぐに実践できるテクニックを中心とした内容になっています。
セミナー詳細
(1)士業が資料作成をする場面
(2)3つの目的に応じた見せ方
①事業方針発表会・成果報告会
②提案書・レポートサマリー
③勉強会・説明会・研修資料
(3)プロを感じさせる映えテクニック7選
①資料作成の下準備(ルーラー・グリッド線・ガイド・整列アイコンの準備)
②スライドマスターで自分だけのオリジナルスライドをデザインする
③おすすめフォントとサイズ/配色のコツ
④使える画像素材サイト
⑤イラストよりも写真を使う~映えるためのワンポイント~
⑥何でも「3つ」にまとめる
⑦□と▽だけでできる図解表現
(4)AIを活用した資料作成
①シナリオ構成をサポートしてもらう
②オリジナル画像を生成する
★参加特典:ご自身の事務所で使用できるスライドマスターテンプレート
資料にはそれぞれ目的に応じた見せ方があり、それを押さえることで、「映える」資料へと近づきます。
◆これから作成しようとする資料の読み手は誰か?
◆何を目的とした資料なのか?
◆資料を見た人にどんな行動を起こしてほしいのか?
これによって、文字の量や見せ方は大きく異なります。これらの切り口で3つのパターンに分けて、資料の構成・見せ方のセオリーをお伝えしました。この部分が大変参考になった、という声も多くいただきました。
後半では、実際の操作を交えて「映え」テクニックを7つ紹介しました。セミナー終了後、ご自身で復習ができるようフォローアップの動画を提供していますので、後で動画を見ながら、実践することができます。
【追加コンテンツ】AIを活用した資料作成
2023/5頃より、ChatGPTなどAIのトピックスをよく耳にするようになりました。AIで仕事がなくなる…そんな声も多々聞くようになり、資料作成はもう人間が行う時代ではなくなってしまうのかな…と思い、セミナーのリピート開催に悩みましたが、私なりにAIを勉強し、資料作成における活用法を考えてみました。
セミナーではChatGPTとBing AIのおすすめの活用法・プロンプトの例について紹介しました。AIにすべてお任せするのではなく、アシスタントとして活用し、自分自身の付加価値をプラスすることが必要だと私は考えています。
【受講いただいた方より】
ChatGPTやBingをパワポ資料に活用したことがなかったので、その活用方法やメリットデメリットをお示しいただけた点が非常に良かったです。今後役立てていきたいと思います。
今までAIの活用はしたことがなかったという方も多く、とても勉強になった、自分でも実践していきたいという声を多くいただきました。
受講者の声
配色・フォントを中心とした見映え、図解表現やポイントのまとめ方といったシナリオ構成を中心に新たな知見を得ることができた、という声を多くいただきました。
スタイリッシュな見せ方を学ぶことができました。セミナー講師のスキルの内容についてレクチャーする講座は数多く受講しましたが、若い方から「映えるポイント」を教えて頂けたことが収穫です。
初心者には難易度が高いかなと参加を迷いましたが、参加して本当に良かったです。 おすすめのフォント、オリジナル画像など実際にやってみたいです。
パワポ初心者にもおすすめ~資料作成上達のコツがあります~
普段の仕事ではパワーポイントを使うことがないが、士業の勉強会に参加するようになり、パワーポイントで資料を作る機会が増えてきたという初心者の方にもご参加いただき、上のような声をいただき、大変嬉しく思っています。
私も最初は初心者でした。同じ資料を作成するのに15回やり直しを命じられたこともあり、とにかく効率が悪くて、大苦戦していました。そんな初心者の頃、見出した克服法が「マネから入る」ということです。慣れない環境でまっさらな状態から作るから苦戦をするのです。
資料はゼロから作る必要はありません。セミナーにご参加いただいた方には、上達のための考え方や上達の近道となる素材も提供していますので、ぜひ当事務所主催セミナーにご参加いただけると幸いです。
セミナー開催情報をメールにてお届けします。
最新の情報をご希望の方はこちらにぜひ登録ください!
主催者・講師について
中小企業診断士/社会保険労務士 大西千織
新卒でシステムエンジニアとして入社し、金融系システムの開発を経験の後、本社にて社員教育など企画業務に携わりました。そこで経営者への説明・報告資料や多くの社員に情報提供するための資料を多数作成してきました。また、社外では研究論文や中小企業診断士としてコンサルティングレポートを作成する経験も積み、あらゆるバリエーションの資料作成を続けてきました。